絶品!馬肉ステーキの美味しさと作り方をプロの板前が解説

フクシマ板長

多くの方が馬肉と聞くと、すぐに馬刺しを思い浮かべるかもしれません。しかし、実は馬肉はステーキで食べても絶品です。牛肉や豚肉とはまた違う馬肉ステーキ。その魅力のファンになってしまう方も多くいます。今回はそんな馬肉ステーキの味や、自宅で作る際のコツをご紹介します。

馬肉ステーキの魅力

馬肉を焼いているところ

ステーキと言えば、すぐに思い浮かぶのは牛肉だと思います。ですが、桜肉とも呼ばれる馬肉は、ステーキでも牛肉に負けず劣らずの魅力的な味わいがあります。
旨味たっぷりな赤身肉と、特有の甘味がある脂身それぞれの味わいが馬肉のもつ魅力の1つ。ステーキにすることで香ばしさとともに旨味・甘味がぐっと引き立ち、馬肉の特徴をより楽しむことができます。

こってりとした濃厚な肉の旨みを持ちつつもさっぱりとした後味があり、お肉のジューシーさと刺身のような新鮮さを同時に味わうことができます。

そのため、牛肉や豚肉などの他のお肉に比べてペロッと食べることができます。

また、馬肉は脂質が少なく、牛肉の半分ほどのカロリーなヘルシー食材です。また貧血が気になる人や女性にうれしい鉄分が多く、疲労回復や活動のエネルギー源になるグリコーゲンは牛肉の3倍ほど含まれています。たんぱく質も豊富なので、カロリーを抑えつつ効率的にたんぱく質をとることも可能です。

馬肉は痩せる!?馬刺しがダイエットに向いている理由

ステーキに適した馬肉の選び方

馬肉ステーキ

ステーキに最適な肉は、焼いてもパサつかないこと、そして十分な厚みがあることが重要です。馬肉ステーキを選ぶ際に失敗しないための、知っておくべき重要な3つのポイントをご紹介します。

1.食べるまで日数が空く場合は冷凍肉を選ぶ

食べる日まで日数が空く場合は、冷凍された馬肉を選ぶことが最初のポイント。冷凍肉は新鮮さを長持ちさせることができ、解凍する手間はありますが、品質を保つことができるメリットがあります。
ネット通販で販売されている馬肉はその多くが冷凍タイプですが、なかには冷蔵保存で届けられる商品もあります。解凍せずにすぐ調理できる手軽さが魅力的ですが、その分鮮度はすぐに損なわれます。
届いてから食べるまでの日数を考慮して冷凍か冷蔵かを選ぶようにしましょう。

2.好みに応じて肉の形状を選ぶ

好みに応じて馬肉の形状を選びましょう。同じ内容量の商品でも、薄くスライスされていたり、大きなブロック肉だったりと、お店によって提供される馬肉の形状はさまざまです。調理の際の使い勝手や好きな食べ方に適したものを選ぶようにしましょう。

例えばカット済みのスライスタイプであれば調理が簡単で、すぐに使用できるため便利です。一方、ブロックタイプは豪快にステーキを楽しむのに適しており、カットしてから調理する楽しみもあります。

スライスタイプのメリット

あまり手間をかけずにすぐ調理したい人には、カット済みの商品がおすすめ。ステーキ用にカットされたほどよい厚みにスライスされたものもありますし、。また小さめのひとくちサイズにカットされたミニステーキもあります。ミニステーキは野菜などと炒め合わせたりと幅広いメニューに重宝するでしょう。

ブロックタイプのメリット

ステーキはがっつりいきたい!というタイプの方は、ブロックタイプの購入がおすすめです。そのまま豪勢なステーキにするだけでなく、ローストホースにしたり、好みのサイズにあわせて切り分けたり、メニューの幅が広がるのもメリットです。

3.好みに合わせて部位を選ぶ

馬肉にも牛肉や豚肉と同じように、部位による味わいの違いがあります。脂身が少ない赤身や、サシ(脂肪)が入りこんだ霜降りなど、部位それぞれの特徴を知って、お気に入りの部位を見つけてみましょう。

赤身であれば、子どもやご年配の方でも食べやすい、ヒレがおすすめです。脂身が少なくあっさりした肉質ながら、非常にやわらかいのが特徴的。厚くカットすることで、モチっとした食感と豊かな肉のうま味が楽しめます。

霜降りならおすすめは希少な部位でもある大トロ。大トロのステーキは、たっぷりの脂が加熱されることで溶け出し、肉らしいジューシーな旨みに変わります。
溶け出した脂は香ばしさをまとい、芳醇な香りを生み出します。まだ火の通りが少ないレアな状態で口に入れれば、ほかのお肉ではなかなか真似できない味わいが口の中に広がっていきます。

自宅で美味しく馬肉ステーキをつくるには

調理が難しくお店で食べる印象のステーキですが、自宅でも簡単にチャレンジできます。
むしろ自宅のほうが焼き加減のこだわりに合わせられるのでよいかもしれません。自宅でもおいし馬肉ステーキを作るポイントをご紹介いたします。

フクシマ板長

解凍する

ネット通販で販売されている馬肉はその多くが冷凍タイプになります。そのため、まずは解凍をしていくのですが、ステーキとして食べる際の解凍方法としておすすめなのが、氷水を使用する方法です。
氷水を使うことで冷凍時からの温度変化を最小限に抑え、お肉にダメージを与えることなくおいしさもそのままに解凍することができます。

氷水解凍のステップ
  1. 準備
    最初に、大きめのボウルを用意します。そのボウルに、たっぷりの氷を入れましょう。次に、冷凍された馬肉をそのまま氷の上に置きます。
  2. 氷水を作る
    馬肉が完全に氷水に浸かるように、ボウルに水を加えます。氷と水のバランスを取ることで、馬肉が均一に解凍されるようにします。
  3. 解凍
    解凍時間は、馬肉の形状によって異なります。塊の場合は約30分、スライスされた馬肉の場合は約5分が目安です。
    ただし、この時間は馬肉の大きさや種類、季節や室温によって変わることがあるため、解凍の様子を見ながら調整が必要です。塊肉の場合、外側が柔らかくなり、内側に少し硬さを感じる「半解凍状態」が理想です。

おいいし焼き方

赤身が多い馬肉のおいしさを最大限に引き出すためには、レアで焼くことがおすすめです。もともと生食でも安全な馬肉は、火を通しすぎると硬くなり、その柔らかさと美味しさを損なってしまう可能性があります。

オススメの焼き方は、強火で素早く表面だけを焼くことです。これにより、外はカリッと中はジューシーに仕上げることができます。調味料はシンプルに塩、または和風味で楽しみたい方は醤油やゴマ油を少々加えるのがおすすめです。

まとめ

今回は馬肉ステーキの美味しさや調理方法についてご紹介しました。馬肉はその独特の食感と味わいで、馬刺しだけでなく、ステーキとしても食べるのもとてもおすすめです。是非この機会に自宅で馬肉ステーキにぜひチャレンジしてみてください。
特別な料理技術を必要としないため自宅で用意することも難しくありません。下準備を丁寧に行えば、お店に負けない美味しいステーキができるでしょう。

5,400円以上お買い上げで送料無料!

約3分で手軽に食べれる冷凍馬刺しの決定版!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です