【簡単】馬刺し丼という最強料理!自宅でできるレシピ5選

フクシマ板長

馬刺し丼という料理を食べたことはありますか?牛丼やかつ丼、親子丼や天丼等、丼ものは数多く存在し、どれも誰もが1度は食べたことがある身近な料理。
しかし馬刺し丼はおそらくほとんどの方が食べたことがないのではないかと思います。馬肉は刺身で食べることが一般的ではありますが、実は丼にしても絶品で、最近注目を集めてきています。そこで今回は馬刺し丼特集として、自宅で簡単に作れる馬刺し丼のレシピを5つ紹介します。

馬刺し丼を食べる前に:保存方法や解凍について

自宅で馬刺し丼を作る際は、多くの場合が冷凍馬刺しを購入されると思います。馬刺し丼を作る前の事前段階として、馬刺しの保存の注意点と、解凍のポイントをご紹介します。

食べるときまではしっかり冷凍でキープ

まず、馬刺しは購入後、しっかりと冷凍庫で保存しましょう。小分けパックの場合は特に、外気の影響を受けやすいため、ドアの開閉が少なく、温度変化の少ない場所が理想です。
冷凍状態での保存は長期間可能ですが、味の品質を保つためにも、できれば1ヶ月以内の消費をお勧めします。

馬刺しの解凍方法

冷凍馬刺しを解凍する際のポイントは、まず調理直前に解凍すること。
解凍しすぎるとドリップが多くなり、馬刺し本来の旨味が損なわれてしまいます。

また、完全に解凍してしまうと、馬肉をきれいにスライスするのが難しくなります。
理想は、まだ少し硬さが残る半解凍状態。この状態なら、理想の薄さでスライスが可能で、盛り付け後に自然と解凍され、最適な食感を楽しめます。

少量パックの商品は短い時間で解凍できるので、速やかにおいしい状態で食べることができます。

なお、馬たらしの商品は全てスライス済みの馬刺しになっています。解凍と盛り付けだけで、専門店の味わいを再現できます。

冷凍馬刺しを制するポイントは解凍方法にあり!?

馬刺し丼レシピ

それではここから私フクシマがおすすめする5つの馬刺し丼を、レシピも合わせてをご紹介します。どのメニューも美味しいのはもちろん、自宅で簡単にできるので、ぜひ試してみてください。

フクシマ板長

さくら丼

さくら丼

まずは長野県飯島町で生まれたさくら丼をご紹介します。さくら丼とは、さくら肉(馬肉)を使った丼のとこで、Wikipediaによると、

町の名物料理を作ろうと考えた地元飲食店が「飯島さくら(馬)を咲かす会」が発足させ、飯島町の特産品である桜肉を使った丼料理をご当地料理とした。桜肉を使うこと以外は調理法、肉の部位も自由である。「信州・天竜川どんぶり街道の会」加盟作品である。

引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%95%E3%81%8F%E3%82%89%E4%B8%BC

ということです。つまり、馬刺しを使った丼料理全般を指すようです。ここでは、定番の赤身肉を使ったさくら丼の作り方の詳細は以下の通りです。

材料1人前
馬刺し(赤身): 50g
ごはん: 1膳
醤油: 大さじ1/2
みりん: 大さじ1/2
おろし生姜: 小さじ1
青じそ(刻んだもの、お好みで): 適量
細切りの昆布(お好みで): 適量
STEP.1
たれを作る
小鍋に醤油とみりんを入れ、中火にかけて軽く煮立たせます。一煮立ちしたら火から下ろし、冷まします。
STEP.2
馬刺しをスライスする
馬刺しは食べやすい厚さにスライスします。あまり薄すぎず、食べ応えがある程度の厚さがおすすめです。
STEP.3
丼にのせる
ごはんを丼に盛り付け、スライスした馬刺しをきれいに盛り付けたら、冷ましたたれを馬刺しの上に適量かけます。
STEP.4
トッピングを加える
おろし生姜を上から適量散らします。お好みで青じそや細切りの昆布をトッピングすると、風味が増し、見た目にも彩りが加わります。これで完成です。

タタキ丼

つぎは馬刺しのタタキ丼をご紹介します。タタキ丼は、軽く火を通した馬肉を使った香ばしい丼です。

材料1人前
馬肉(赤身のブロック): 50g
ごま油: 大さじ1
ポン酢しょうゆ: 大さじ2
大葉: 適量
紫葱(薄切り): 少々
ワサビ: 小さじ1/2
ごはん: 1膳
STEP.1
馬肉を焼く
フライパンを強火で熱し、ごま油をひきます。馬肉の表面が焼き色がつくまで約30秒から1分ずつ全面をサッと焼きます。内部はレアの状態に保つため、全体に軽く火を通す程度にします。焼き終わったら、アルミホイルで包み、そのまま5分ほど休ませます。これにより肉汁が全体に行き渡ります。
STEP.2
馬刺しをスライスする
馬刺しは食べやすい厚さにスライスします。あまり薄すぎず、食べ応えがある程度の厚さがおすすめです。
STEP.3
丼にのせる
ごはんを丼に盛り付け、スライスした馬刺しを盛り付けたら、大葉を千切りにし、紫葱とともに馬肉の上に散らします。ポン酢しょうゆを全体にかけます。
STEP.4
トッピングを加える
ワサビをお好みで追加していただくことで、さらに風味が増します。

ユッケ丼

ユッケ

次は馬刺しのユッケ丼です。卵との相性が抜群で、口に入れた瞬間トロリととろけてしまうおいしさが絶品です。馬たらしではユッケ専用の馬肉と、専用のタレをご用意していいます。
今回はこられを使ったレシピをご紹介します。

材料1人前
馬肉(ユッケ用): 50g
ユッケダレ: 1袋
卵黄: 1個
大葉: 適量
刻みネギ: 適量
ごはん: 1膳
STEP.1
混ぜ合わせる
ユッケに刻んだ大葉を加え、専用のタレを半分かけて混ぜます。
STEP.2
盛り付ける
ご飯を丼に盛り、残りのタレを回しかけます。
STEP.3
仕上げ
刻みネギを乗せたら、と卵黄を中心に添えて出来上がり。

注文・購入はこちらから

馬たらしの馬刺しはスライス済!約3分で手軽に食べれます

馬刺し漬け丼

馬刺しをそのまま乗せるだけでは物足りない、という方には漬け丼がおすすめ!馬刺しを漬けにすると、ご飯との相性が良すぎて一瞬で食べれますよ。

材料1人前
馬刺し(赤身): 50g
醤油: 大さじ1
みりん: 大さじ1
酒: 大さじ1
砂糖: 小さじ1
ごはん: 1膳
おろし生姜(お好みで): 小さじ1
刻みネギ(お好みで): 大さじ1
STEP.1
たれを作る
醤油、みりん、酒、砂糖を小鍋に入れ、弱火で熱します。砂糖が完全に溶けるまでかき混ぜ、一煮立ちさせたら火から下ろして冷まします。
STEP.2
馬刺しをスライスしてたれに漬ける
馬刺しは薄くスライスします。たれが冷めたら、スライスした馬刺しをたれに漬け、冷蔵庫で30分程度置いて味を染み込ませます。
STEP.3
丼にのせる
ごはんを丼に盛り付け、たれに漬けた馬刺しを乗せていきます。
STEP.4
トッピング
お好みでおろし生姜や刻みネギをトッピングします。
STEP.5
仕上げ
余ったたれを少し丼の上にかけると、さらに風味が増します。

馬トロフレーク丼

馬トロフレーク

最後に馬トロフレーク丼をご紹介します。とろけるような食感の馬トロをフレーク状にして、熱々のご飯にかけてお召し上がりいただく新感覚の逸品です。作り方も簡単なので、時短レシピとしてもおすすめ!

材料1人前
馬トロフレーク: 50g
ごはん: 1膳
醤油: 適量
卵黄: 1個
白ゴマ: 適量
刻みネギ: 適量
STEP.3
丼にのせる
ごはんを丼に盛り付け、馬トロフレーク乗せていきます。
STEP.4
トッピング
白ゴマをまぶし、刻みネギを乗せ、中央に卵黄をのせます。
STEP.5
仕上げ
仕上げに醤油をかければ完成です!

注文・購入はこちらから

馬たらしの馬刺しはスライス済!約3分で手軽に食べれます

まとめ

今回は馬刺しでできる丼のレシピを5つご紹介しました。基本的なさくら丼から、変わり種の馬とろフレーク丼まで、馬刺しの魅力をさまざまな角度から楽しんでいただけるようにチョイスをしました。どれもお家で簡単に本格的な馬刺し丼を楽しむことができます。

普段なかなか食べる機会が少ない馬刺し丼、この機会に日常に新しい楽しみを加えてみてはいかがでしょうか。

5,400円以上お買い上げで送料無料!

約3分で手軽に食べれる冷凍馬刺しの決定版!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です